なんとなく「アイドルマスター シンデレラガールズ」のフロント構成について一考。
まぁ好きなアイドル使って勝てるのならそれに越した事はないんですが…そうもいきませんよねぇ。
と言う事で楽しみながらもある程度勝てるようになるまでの自分の考察とちょっと書いてみる。
・リーダー
まぁこれこそ「好きなアイドル使え!!」ですよねw
相手から攻められる場合など殆ど自分の分身みたいなもんですから、ここを一番のお気に入りにしなくてどうする!
その代わり、金(育成)は惜しみなく使いましょうw
自分は入会時に貰った
如月千早
がとてもお気に入りなのでまもなくBランクに挙がろう今でも使ってます。 同一リーダー使用期間ではNo.1を自負w
(R+のイラストが好きではないのでまだRのままです)
…Rの特技Lv.10にした人、他にいたら教えてください。 仲間になれそうです。
・フロントの属性
アイドルには属性があり「じゃんけん」のように相性があります。
ただし「じゃんけん」のように読み合いや運はありません。
何故なら「挑む側は自分の有利になるように挑める」、逆に「挑まれる時は自分が不利な状況」で挑まれる。
当たり前ですよね。
ということで「どんな属性にも5割勝利できるフロント」と「ある属性には8割勝利できるが、この属性には2割しか勝利できない」フロント、最終的にはどちらが勝率が良いか。
つまり、「攻フロントは属性特化した方がした方が勝率が高い」んです。
時々「全体攻アップの特技」を持ったアイドル使って他属性フロントをプロデュースしてる人がいますが…趣味ならいいんですけど(^^;
Pとの相性アップも得られないし、基本的には良いこと無いです。
なので
「攻フロントは出来るかぎりP属性と同じ属性のアイドルで揃えましょう」
で、それを踏まえて守フロント。
大概は自分と相性が悪い属性のPが挑んできます。
なので単純に
「挑んでくるPの属性が苦手とする属性のアイドルを加える」
これだけで充分効果があります。
ただ、入れすぎると攻フロントの時に話したPとの相性アップが得られないので、
自分の理想としては「3:2」もしくは「3:1:1」が良いと考えてます。
・ダウン系特技とアップ系特技の差
特技には大きく分けて上記2種類がありますが、どっちが強いと思います?
数値的に同じなら一緒…では無いんですね。
例を挙げてみましょう。
能力は主に「自分より強いアイドルと競うとき」に効果を発揮します。
自分より弱いアイドルだったら意味無い…訳ではないですが使う意味が余りありません。
それでは
自分発揮値:10000
相手発揮値:11000
だとしましょう。
ここで自分のアイドルが10%のアップ特技を使います、その場合の結果は
自分発揮値:(10000×1.1)=11000
相手発揮値:11000
引き分けです。
では10%のダウン特技を使った場合にはどうなるか、
自分発揮値:10000
相手発揮値:(11000*0.9)=9900
勝ちです。
つまり(自分より相手が強い場合には)ダウン系能力の方が効果が強いんです。
…但し色々な条件が有ります。
これを踏まえて次に。
・攻フロントに適する特技
特技の話で「アップ系よりはダウン系」と話しましたがそれは対象となるアイドルが同数の場合。
こちらから攻める場合には相手が全て同じ属性とは限りません
(守フロントで話した内容ですね)
まぁ結論から話せば、「攻フロントはアップ系特技」。 5人全て同属性なら確実に5人が対象なりますから。
出来れば「自属性 攻アップ」の様な特化した特技持っていればBESTですね。
但し「ダウン系は入らない」というのではありません。
何度も話すとおり「アップ系よりダウン系の方が効果がある」のですから「全属性 守ダウン」を持ったアイドルなら採用の価値大です。
・守フロントに適する特技
こちらは考え方を逆にすれば良いです。
相手がほぼ同属性5人で挑んでくる場合が殆どですから「それに対抗した属性 攻ダウン」系が効果大。
同じように「全属性 攻ダウン」系も有りです。
但しコチラが2属性以上だからといって「全属性 守アップ」は余りオススメしません。
(何度も言いますがアップ系とダウン系の差です)
・なにより大事なバックメンバー
フロント同士は相手とほぼ同じ発揮値の筈なのに勝てない・守れないという経験がある人多いと思います。
それはほぼ「バックメンバーの差」によるものが大きいと思います。
結構勘違いされている人が多いと思うのですが
「守コストを多く割り振るのはバックメンバーを多く参加させるため」であって、
「守コストを多く振ればフロントメンバーが強くなるわけではない」ということです。
極端な話、いくら守コストを300とかしてもバックメンバー誰も居なかったら発揮値は全然変わりませんw
ということで、ある程度フロントメンバーが決まったら、バックメンバーの育成を行いましょう。
メンバーの選別はフロント陣ほど考えなくても良いです。
P属性と同じじゃ無くても良いですし、特技持って無くても大丈夫。
Wikiなんかで「コス比」と書いてある表があると思いますので、その数値の大きいアイドル選べばよいです。
あと、挑まれた時は「守フロントに居ない攻フロントメンバー」、挑む時には「攻フロントに居ない守フロントメンバー」もバックメンバーになりますので忘れないで下さい。
特に守バックメンバーは誰が何処まで参加してるのか判り難いので、時々「全てのアイドルを守が高い順番に並べて」コスト計算したほうがよいですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿